Sports injury outpatient

スポーツ障害外来

スポーツ障害外来

 

スポーツ障害とは?

長期的に同じスポーツを続けることで、身体の一定の部位に負担がかかって起こる障害です。成人だけでなく、成長期の子供にもよく起こります。
「使い過ぎ障害」や「使い過ぎ症候群」とも言われ、その原因のほとんどがスポーツによる身体への過度の負荷です。

 

当院での治療

スポーツ障害には、大きく分けて3つの原因があります。

①単純な競技特性からの繰り返しの負担によるもの

②その競技での、患部の使い方や行い方に負担のかかる問題があるもの

③患部以外の運動連鎖に伴う問題での負担によるもの

これらの原因を評価しながら根本である箇所へのアプローチを行います。


当院では、スポーツ障害での治療は原因の評価が70%、残りの治療30%といえるくらい評価する事の大切さを実感しています。治療自体は特殊な機器を使ったからすぐ治るのではなく、治るべくものにしては治り、治りにくい状態や症状のものは時間がかかります。すなわち、その状態判断を適切に判断しそれにあった治療が必要だと言えます。また、その判断を元にスポーツ復帰等の適切な指導を行います。

 

判断方法

 ①従手検査

視診、触診、動作診などを行います。

 ②エコー検査

腫れや炎症所見、損傷程度、皮下出血等を確認します。

 ③神経学的検査

整形外科的な検査を行います。

 ④経験

的確な判断をするため、過去の診察経験に基づき、診察・判断をします。

 

主なスポーツ障害症状

有痛性外脛骨、シンスプリント、疲労骨折、オーバーユース症候群、アキレス腱炎、足底筋膜炎、肉離れ、シンディングラセンヨハンソン病、シーバー病、モートン病、弾発股、単純性股関節炎、グローインペイン、ハイパーモバイルメニスカス、オスグット病、膝蓋靭帯炎、ジャンパーズ膝、ランナーズ膝、鵞足炎、半月板損傷、タナ障害、腸脛靭帯炎、テニス肘(外側上顆炎)、ゴルフ肘(内側上顆炎)、野球肘(内側型、外側型)、離断性骨軟骨炎(OCD)、ド・ケルバン病、腱鞘炎、TFCC損傷、リトルリーガーズショルダー、野球肩、腱板炎、インピンジメント症候群、上腕二頭筋腱炎、肩鎖関節障害、腰椎症、腰椎分離症、すべり症、腰椎ヘルニア、棘間靭帯炎、捻挫、脱臼、靭帯損傷、剥離骨折、頚椎症、バーナー症候群

 

CAREコンディショニング

スポーツマッサージ、ストレッチ、ROMエクササイズ、骨格調整を行い、疲労回復を促し、試合前後の緊張を緩和させ、自律神経の安定を高める効果があります。また、栄養学、生理学、運動学を基礎とし、コンディショニング作りのアドバイスを的確に行います。